甲州ワインの日記

おうちワインの備忘録。 #甲州いかがでしょう

ロゼワイン

蒼龍葡萄酒 山梨のベーリーA ロゼ

ロゼワインをここ最近よく飲んでいます。 日本で品種改良の末に開発された「マスカット・べーリーA」という、主に赤ワイン用に使われるブドウがあるのですが、このぶどうで作られたロゼワインを主に。 山梨県内の多くのワイナリーで、このマスカット・ベーリ…

シャトー酒折 マスカットベリーA クレーレ i-vines vineyard

今回紹介するワインを作っている「シャトー酒折ワイナリー」は、甲府市にあります。 JR甲府駅から1つお隣にある「酒折」駅から坂を登った先の小高いところにワイナリーが建っています。 (右)学校の向こうにうっすら見えるのがワイナリーです。 ここ最近、テ…

まるき葡萄酒 いろベーリーA ブラッシュ

山梨県の勝沼にある「現存する日本最古のワイナリー」まるき葡萄酒。 自分の中で、まるき葡萄酒のイメージは「素朴な、地酒的なぶどう酒を作る会社」だったのですが、2013年に経営者が変わり、ガラッと変わりました。 ラベルデザインがシックで洗練されたデ…

フジッコワイナリー フジクレール ロゼ

ワインと言えば白ワインが好きで、たまに赤ワインも飲んで・・・という感じで、これまであまりロゼワインを飲む機会がありませんでした。 2020年のコロナ禍がきっかけで、家でワインを飲むようになり、近所のワイン屋さんでロゼワインを試してみたのがきっか…