甲州ワインの日記

おうちワインの備忘録。 #甲州いかがでしょう

アルプスワイン ひだまりの甲州 白(中辛口)

※このページにはプロモーションが含まれています。

山梨県のアルプスワイン、最近よくネットで注文しています。

少し前に、かわいらしい狐が目印の新ブランド「フォックスヴィレッジ」シリーズのワインがいくつか登場しましたが、今回もその中から1つ紹介してみます。

ワインの紹介

f:id:yu-snfkn:20211117200642j:plain

「ひだまりの甲州」は、中辛口。

中辛というとカレーみたいですが、飲んでみるとほんのり甘みが感じられる辛口ワイン、という感じです。

(余談ですが、ほんのり甘い白ワインは、意外とカレーにも合います。このワインでも今度カレーと合わせてみようと思いつつ、まだです)

ラベルには、フォックスヴィレッジシリーズの狐さん。

キャップは、他のアルプスワインと同じく、栓抜き不要のスクリューキャップになっています。よーく見てみると「にじいろ」と書かれていますね。

f:id:yu-snfkn:20211119000721j:plain

以前、アルプスワインで「にじいろ」というシリーズのワインがあったので、それがデザインを一新してフォックスヴィレッジシリーズになったのでしょうか。

狐だけに、化けたのかな・・・なんて。(失礼しました)

f:id:yu-snfkn:20211119000702j:plain

  • ワインの名前: ひだまりの甲州 白(中辛口)
  • ワインのタイプ: 白ワイン(中辛口)
  • アルコール度数: 12%
  • ぶどうの品種: 甲州
  • ぶどうの産地: 山梨県
  • 購入価格(税込): 1,760円(フルボトル)
  • ワイナリー: アルプスワイン株式会社(山梨県笛吹市)

f:id:yu-snfkn:20211119000806j:plain

飲んでみたら、

甲州ワインなので、合わせられる料理もいろいろ。

例えば定番、塩味の焼鳥とか。寒くなってきたら、おでんと一緒に、と活躍です。

あとは、秋の季節限定ですが、巨峰のぶどうと一緒に飲んでみました。

葡萄と、葡萄酒。ワインにも少し甘みが残っているので、両方の甘みが引き立って美味しかったです。これはちょっと新発見でした。

このワインの甘みが、デザートワインみたいにも感じられるので、おつまみなしでワインだけいただくのも良かったです。

これは結構飲んでしまう、そんなワインですね。ごちそうさまでした。

関連リンク

アルプスワイン(山梨県)のワインは、他にもいろいろ飲んでいます。

こちらは同じ狐さんの甲州でも辛口。

www.koshu-diary.com

こちらも甲州の辛口。近々狐さんシリーズにリニューアルするのかな?

www.koshu-diary.com

「ひだまりの甲州」は、ワイナリーのオンラインショップで購入できます。

alpswine.shop-pro.jp