甲州市の勝沼にある、盛田甲州ワイナリー(シャンモリワイン)は、お手頃なお値段で美味しいワインが買えるワイナリーです。
大きなスーパー等でもワインが売られているのを目にしますね。
2021年現在、オンラインショップで5,500円以上ワインを買うと送料が無料になっているキャンペーンをしているので、時々ワインを注文しています。
甲州ぶどうのワインを何種類も作っていますが、今回は「グラン・シャンモリ 甲州シュール・リー」を試してみました。
ワインの紹介
シャンモリワインでは、甲州ぶどうで造ったワインを何種類も出しています。
今回の「シュール・リー」は、甲州ワインでよく使われる「シュール・リー製法」で造られたワインになります。
シュール・リーの甲州ワインは数多くあり、近年は徐々に値段が上がっていく傾向です。そんな中、2,000円未満で買える貴重なシュール・リーの甲州ワインです。
ラベルの上に丸いシールが二つ貼られていました。イギリスの2つのコンテストで銅賞受賞、とのこと。
2019年ヴィンテージにも貼られています。こちらは日本とイギリスのコンテストで、銅賞受賞ということですね。


賞を取っているワイン、というのはやっぱり美味しいワイン選びの目安になります。お手頃なお値段で、受賞実績も複数年あり、という。
- ワインの名前: グラン・シャンモリ 甲州シュール・リー 2019/2020
- ワインのタイプ: 白ワイン(辛口)
- アルコール度数: 12%
- ぶどうの品種: 甲州
- ぶどうの産地: 山梨県
- 購入価格(税込): 1,870円(フルボトル)
- ワイナリー: 盛田甲州ワイナリー株式会社(山梨県甲州市)
飲んでみたら、
和風パスタ、鯵の竜田揚げ、サツマイモの煮物、鍋料理・・・等々。他の甲州ワイン同様に、合わせられる料理の守備範囲が広いワインです。
これまた他の甲州と同じくで、よく冷やしていただくのがポイントですね。十分に冷やさないときに飲むと、ちょっと酸味が目立つ気がします。
その酸味がまた、酢の物とかと合わせると美味しいのですけれど。
ごちそうさまでした。
関連リンク
オンラインショップはこちらです。見ると、過去のヴィンテージのワインも受賞実績があるようですね。