甲州ワインの日記

おうちワインの備忘録。 #甲州いかがでしょう

錦城葡萄酒 ブロケード甲州 勝沼ボトル

勝沼にある、歴史の長そうなワイナリー、錦城(きんじょう)葡萄酒。

個人的に山梨県の外で見かけたことがなく、インターネット上の情報も多い方でもなく、気になる存在でした。

そんな中、オンラインで錦城葡萄酒のワインを購入できると知り、注文してみることにしました。

ワインの紹介

f:id:yu-snfkn:20220114151043j:plain

「ブロケード甲州 勝沼ボトル」はその名の通り、ラベルの上にあるロゴが目印の「勝沼ボトル」に詰められています。

この勝沼ボトルのワインは、勝沼にある複数のワイナリーが参加する「勝沼ワイナリーズクラブ」の審査に合格したことを示しています。

f:id:yu-snfkn:20220114151111j:plain

勝沼ボトルはどのワインも美味しい。安心していただけます。

個人的に、これまでほとんどの勝沼ボトルワインを飲んできましたが、今回のブロケード甲州は最後の1本、でした。

山梨県外だとちょっと入手難易度が上がるのです。会えてよかった。

  • ワインの名前: ブロケード甲州 勝沼ボトル 2020
  • ワインのタイプ: 白ワイン(辛口)
  • アルコール度数: 12.5%
  • ぶどうの品種: 甲州
  • ぶどうの産地: 山梨県
  • 購入価格(税込): 1,980円(フルボトル)
  • ワイナリー: 錦城葡萄酒株式会社(山梨県甲州市)

 

飲んでみたら、

さて飲んでみると、割と控えめな印象。

物足りない、ということではなく、さりげない味わい。甲州ワインによくある、食事に寄り添う優しい感じです。

こういう優しい甲州は、和食と一緒にいただくのが一番いいですね。

そば、野菜の天ぷらと一緒にいただきました。ごちそうさまでした。

f:id:yu-snfkn:20220114155840j:plain

関連リンク

2020年頃から、今までネット上で情報発信をあまりしてこなかったような小さなワイナリーが、相次いでオンラインショップを開設しています。

おそらくは、感染症の流行で飲食店でワインが飲まれる機会が減る中、家飲みをしたい人向けにオンラインでワインを買えるように、ということでしょう。

ここ錦城葡萄酒も2021年の秋にオンラインショップをオープンされたそう。

今回は別なサイト経由で購入しましたが、今度機会があれば自社のオンラインショップからも買ってみたいと思います。

 

ブロケード甲州は、ワイナリーのオンラインショップで購入できます。

kinjyo-wine.shop-pro.jp